未来を知る意味

私が重要視しているポイントが【未来】をお伝えする事。

ただ、「未来を知りたくない」と考える人も結構います。
未来は自分で決めるモノ、人に言われるものではない、知ったらつまらない、などなど、これらは未来を知りたくないと考える正当な理由です。

ではなぜ私は未来を伝えようとするのか?

それは、人は常に正常な判断ができるとは限らないから。

基本的に人は運勢に影響されて色々な取捨選択をしています。
運勢が上り坂の時は上り坂に合う選択ができるし、下り坂の時は見事に下る選択をしているものです。

だから、「未来は自分で決めるモノ」という考えは結構危険で、未来を知らないでいると、運勢が上り坂になっている時に正しい対応ができず取りこぼし、下り坂になっている時は、無意識に堕ちていってしまう。
結局、それなりに未来の運勢を意識して人生設計しないと、自分で決める事以前に、運勢に転がされる人生を歩みやすくなるという訳です。

人は生まれた時に運勢の流れが決められています。
私は毎日、今日生まれる赤ちゃんの宿命を視て、どんな環境で育とうが影響しそうな部分をインスタで紹介しています。
今日産声を上げた赤ちゃんが、恋愛で問題を起こするとか、親の期待を裏切る子になるとか、それがいつ、どんな状況から起こるかもお話しできる位、生まれた時に設定されています。

ポジティブな暗示は環境の影響を大きく受け実らない事もあるが、ネガティブな暗示は簡単に起きる…
だから毎日更新している【穂粋の赤ちゃん運命鑑定】は生まれたてのハッピーな時に申し訳ないのですが、ネガティブな含みを多くしています。

未来には漠然とした遠い未来と、今選択した事がこの先どうなるのかの近い未来があります。
遠い未来は10年単位で変わるような運勢、近い未来はここ数年の運勢。
恋愛のような相手のある話であれば、もっと近い将来に起きる事も、しっかりお伝え出来ます。

そんな未来を知るべき理由は、想像力を豊かにし、いざその時が訪れた時、柔軟に対応できる自分に成長する為。
考え方を変えたり、対応力を身につける事ができれば、ネガティブに聞こえる暗示であっても、ポジティブな結果に繋げることが可能になる。
だから良い事も悪い事も、すでに決まっている「未来」を知り、それについて考える事は、自分の成長の為に必要だと考えています。