またまた相性の話

今日は、私が実際鑑定で使っている「相性」についてお話します。

 

相性の良し悪し。

これを単純に言うと、

 

相性が良い = 喧嘩が少ない

 

相性が悪い = 喧嘩が絶えない

 

ただ、ここにはちょっとしたマジックもあります。

 

喧嘩が少ない → 程良い諦めが出来ている

 

喧嘩が絶えない → 自分が思うように行動してくれないからムカつく

 

結局、相性を良くしたいのであれば、程良い諦めができて、自分の思うように行動してくれないのを当たり前と思えれば、どんなに相性が悪い相手であっても、程々相性良く生活できるという事です。

 

ただ、相性が悪いのに、程々良く生活するには、それ相当の“我慢”が必要になるので、最終的には、かなりの精神力が必要になるので厳しいと思います。

 

若い時の苦労は買ってでもしろ、と言われますよね、

これ、恋愛も同じで、思う通りにならない経験が、その後の成長につながります。

 

そして、私は、若い時の恋愛は“相性が悪いのが当たり前”とも伝えます。

 

安心・安定・穏やかな恋愛をするより、思い通りにならない相手に意地になった方が恋をしている感覚をおぼえるし、その感情がジェットコースターのように上下左右に動かされたら、毎日ドキドキも止まらず、楽しくて仕方がないはずだから。

 

これは吊り橋効果と一緒で、危険を覚える感情のドキドキと、恋のドキドキを勘違いしてしまい、まさに、「恋は盲目」、自分の感情の中でエキサイトしている「恋に恋する最上級の私」が出来上がっただけ。

 

なので、こんな盲目恋愛を運命の相手と誤解し、憧れの結婚の道を選んだりすると、すぐに訪れる現実の生活から、本来の相性の悪さに気付き、あっという間に、喧嘩の絶えない家庭へ…。

 

恋愛と結婚は別、とよく言いますが、これは、別のタイプの人を選ぶべきという意味ではなく、恋愛したい(している)時の自分と、結婚したあとの自分の価値観は違ってくるという事で、ある程度、「恋の盲目」から覚めるような恋愛経験をしておかないと、恋人が配偶者に変わったあとの自分自身の感情コントロールが出来ず、様々な選択を間違えやすくなりますよ、という警告のようにも感じます。

 

恋愛における、「こんなはずじゃなかった」は、相手のせいではなく、「他人は自分の思い通りにはならない」という事に気付かなかった自分のせい…

 

そういう鍛錬の為に、若い時は相性の悪い相手と大恋愛をして、本当に相性の良い相手を選べる人になっていただきたいです。